規 模 | 屋 内 | 屋 外 |
---|---|---|
〜100人 | 100万〜 / 1人あたり1万円 | 150万〜 / 1人あたり15,000円〜 |
100〜200人 | 150万〜 / 1人あたり7,500円〜 | 180万〜 / 1人あたり9,000円〜 |
200〜500人 | 250万〜 / 1人あたり5,000円〜 | 270万〜 / 1人あたり5,400円〜 |
500〜800人 | 280万〜 / 1人あたり3,500円〜 | 320万〜 / 1人あたり4,000円〜 |
800〜1000人 | 320万〜 / 1人あたり3,200円〜 | 350万〜 / 1人あたり3,500円〜 |
1000〜1500人 | 380万〜 / 1人あたり2,500円〜 | 420万〜 / 1人あたり2,800円〜 |
10:00 集合・受付
11:00 開会式
第1競技ウルトラクイズ

おなじみの○×クイズです。○×クイズを出題します。
○と思った人は○のパネルの方に、×と思った人は×のパネルの方に移動して下さい。
間違った人から自分の応援援席にお戻り下さい。
第2競技JUMP!JUMP!JUMP!

12人(なわとびを回す人2名を含む)で大縄跳びの記録に挑戦して頂きます。
最初は3分間練習をして頂きます。
その後一斉に跳んで頂きます。
2分間飛び続けて、その中で一番長く続いた回数を記録とします。
第3競技チーム対抗綱引

『運動会といえば』という競技の一つ「綱引き」チーム一丸となって力と力のぶつかり合い!!
12:00 〜 13:00 小休憩
第4競技愛のランデヴー

ペアーになって車輪を転がして行きます。2人の息を合わせて走らないと車輪が思う方向に進みません。カラーコーンをジグザグに縫って来て下さい。反対側へ来たら次の2人にバトンタッチ。
第5競技スピード玉入れ

12人(なわとびを回す人2名を含む)で大縄跳びの記録に挑戦して頂きます。
最初は3分間練習をして頂きます。その後一斉に跳んで頂きます。
2分間飛び続けて、その中で一番長く続いた回数を記録とします。
第6競技チーム対抗リレー

最後で最大に盛り上がる競技です。
プログラム以外
- スタッフ
- ・用具レンタル物搬入、設営アドバイス
・本番中の運営お手伝い - 競技プログラム
- ・基本競技プログラム(おまかせ6競技)
- 運搬費
- ・備品運搬費
- 会場設営(基本お客様で設営)
- ・競技道具準備、カラーコーン、ビブス
- 制作費
- ・全体打合せ、会場との折衝
- 音響設備
- ・ワイヤレスマイク1本出力22W マイクが鳴る程度 CD再生は可能。
10:00 集合・受付
11:00 開会式
第1競技ウルトラクイズ

おなじみの○×クイズです。○×クイズを出題します。
○と思った人は○のパネルの方に、×と思った人は×のパネルの方に移動して下さい。
間違った人から自分の応援援席にお戻り下さい。
第2競技スピード玉入れ

12人(なわとびを回す人2名を含む)で大縄跳びの記録に挑戦して頂きます。
最初は3分間練習をして頂きます。その後一斉に跳んで頂きます。
2分間飛び続けて、その中で一番長く続いた回数を記録とします。
第3競技お尻でポン!!

1チーム10名で十字になった綱を4チームで引き合います。
綱の最後から3m離れた場所に風船を置いたイスがあり「レディーGO!」で同時に綱を引き合い、一番後ろの人が置いてあるイスに座り風船を割った時点で終了!!
12:00 〜 13:00 小休憩
第4競技SAMURAI

右手に刀、左手に"命(ボール)"を取り付けます。
スタートの合図で相手チーム“命”を奪いにいきます。ボールが落とされたら、命を落とした、ということでコートの外に出てください。
第5競技ビッグバレー

巨大ボールを使い4方にネットを広げて、4チーム全員でバレーに挑戦して頂きます。
今回は加点ではなく、1回ミスをするとマイナス5点です。チーム内で何回回してもOK。時間は前半3分、後半3分です。(2分経過でボールを1個追加します)
第6競技宅配便リレー

1チーム5名で参加して頂きます。それぞれ箱を1個ずつ持ってスタンバイ。スタートの合図で走り出し、次の走者に箱を渡します。それを繰り返し、アンカーまで行くと箱は5個になります。より崩さないように運べるかがポイントです。
プログラム以外
- スタッフ
- ・用具レンタル物搬入、設営アドバイス
・競技内容・ルールのご提案
・本番中の運営お手伝い
・お客様司会者の完全サポート - 会場設営(基本お客様で設営)
- ・競技道具準備、カラーコーン、ビブス
- 競技プログラム
- ・基本競技プログラム(おまかせ6競技)
- 制作費
- ・台本制作
・競技運営マニュアル - 運搬費
- ・備品運搬費
- 音響設備
- ・ワイヤレスマイク1本出力22Wマイクが鳴る程度CD再生は可能。
10:00 集合・受付
11:00 開会式
第1競技ボーナス玉入れ

かごの上には予めお手玉が20個入ったくす玉が付いています。かごに玉を入れるのと同時に。くす玉を割るとボーナスとしてくす玉がごっそり20個入ります。制限時間は60秒です。
第2競技痛快!! 紙風船割り

円形の綱の中に各チーム3人が入ります。合図と同時に真ん中の人はポンポンハンマーで綱の外にある紙風船を割りに行きます。両側の二人は綱をたぐり寄せます。早く割ったチームのみが得点されます。
第3競技合体ムカデリレー

4人1組のムカデを各チーム4箇所にスタンバイします。
スタートして第2走者まで走り、着いたら第2走者のムカデに合体し8人のムカデで進みます。あとはだんだんと人数が増えていき、最終は16名のムカデで進み、ゴール前でパン食いをしてゴールします。
12:00 〜 13:00 小休憩
第4競技ホール・イン・ワン

5人1組のチームで行います。持ち球は5球(練習3球)「虫取りあみ・グローブ・料理用ボウル・コップ」でキャッチしてください。キャッチしたものによって得点が変わります。
第5競技SAMURAI

右手に刀、左手に"命(ボール)"を取り付けます。スタートの合図で相手チーム"命"を奪いにいきます。 ボールが落とされたら、命を落とした、ということで コートの外に出てください。
第6競技チーム対抗リレー

最後で最大に盛り上がる競技です。